明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

くつ置き場を増設しました!

塾生は、気付いてくれているかと思いますが、

入口すぐにある下駄箱のくつ置き場のレイアウトを少し変更しました!

 

 

冬期講習や自習にくる生徒さんが増えており、

くつの置き場がない日もしばしば。

なので、少しでも下駄箱にしまうことが出来るように、

少しレイアウトを変更してみました!

 

入口もすっきりし、広さがある空間ができました。

変更をして、みんなすぐに気づくかな?と思い、

生徒達が来るのを楽しみにしていましたが、

 

「ん?思いのほか、気付いてくれていない?」

「いやいや気付いているけど、コメントをしないだけか?」

 

そんな事を思いながら生徒の顔色をうかがっていました。

 

 

女の子の生徒はどちらかというと気づいてくれていたのですが、

男の子たちは、「なんか変わったのはわかるねん。けど何かわからへん。」

と言っていました。

 

 

僕は毎日見ている光景だから、

すごく変化したように感じていましたが、

意外とそんな事はないんだなと思いました。

 

と思っていたら、

中学3年生の男の子たちは、変化にすぐに気づいてくれていました!

共通していたのが、毎日自習に来て、勉強を頑張っている子達でした!

もはや自分の家、部屋のように塾を利用してくれているからこそ、

教室内の変化にも敏感になっているんだなと思い、うれしく思いました。

 

 

もっともっと勉強に集中できるような、

生徒が頑張れるような環境を作っていけるようにしていきます!

 

集中できないと勉強しない?!

最近、子供たちから聞いたセリフで、

「家で集中できなかったから勉強できませんでした。」

というセリフ。

 

それを聞いて、

「ん?おかしくない?集中できなければ永遠に勉強しない気か?

集中できない事を勉強をしなかった言い訳にしていないか?」

と思っちゃいました。

 

というよりも、声にも漏れていました。笑

 

よく集中できないと勉強を中断したり、

集中できない日は勉強をしないという子がまだまだ多いなと思っています。

 

 

勉強は毎日した方がよいのは誰でも分かっている事だと思います。

ただ、毎日集中できるベストコンディションかというと正直そうではないと思います。

 

でも毎日勉強をしている人も実際にいます。

その人は果たして毎日集中できるベストコンディションを維持しているのかというと、

正直そうではありません。

 

 

集中できる出来ないは関係なく勉強に向かっていると思います。

 

 

「集中できないから勉強をやらない」

ではなく、

どうしたら集中できる状態になるのか、

集中できない状態でもどこまで勉強ができるのか、

集中が切れていても、問題に正解できるようにトレーニングを積む、

など、どんな状況でもいつもの力が出せるようにとおもって取り組んでほしいと思います。

 

 

テストでも必ずしも集中できるとは限りません。

色々な状況があります。

どんな状況でも自分の力を出せるような練習を普段からしていってほしいなと思います。

 

その為には、

まずは当たり前の習慣を作ってほしいです!

習慣を作ればこういった事はクリアしてくると思います。

 

ただし習慣は簡単には作れません。

最初は意識して取り組んでしんどい思いもしないといけないです。

 

まずそこをクリアできるかどうかです。

 

試験のギリギリになったらできるなんて思わないでください。

今できないのであればきっと試験ギリギリでも違う言い訳を作って出来ないです。

 

某先生のフレーズのまんまです。

 

いつやるの!?

今でしょ!

 

まさにこの通りですね!

三者懇談スタート!

本日より、中学校では三者懇談がスタート!

受験生にとって、受験校を決めていく大事な面談になります。

 

今までの希望の学校から、より現実的にいろいろ決めていかなければならないので、

すごくシビアな面談になっています。

 

進路に関しても、ずっと理想や希望を言っていてもだめなので、

どこかで現実と照らし合わせて、そこで決断をしなければいけません。

 

本当に人生そのものを表していると思います。

必ず決断がつきものです。

 

今の実力をしっかり見極めて、

そしてそこからもう一つ頑張れる学校を選ぶ事ができればいいなと思います。

 

 

枚方中学校からはすごく近所に私達の教室があるので、

例年、学校帰りにもそのまま相談に来られる事もしばしば。

 

 

たくさんの人の意見を聞いて、正確に判断されたいという思いからだと思います。

塾に通われていない方でも、他塾に行っている方でも気にせずに、

もし、少しでも相談したい事などがあれば気軽に教室にお越しください。

 

 

私達は、誰かに少しでも力になれればと思っています。

少しでもこの地域の子供たちの力になれればうれしいです。

 

 

受験まであと少しです!

一緒に頑張りましょう!

 

講師研修を実施しました!

先日、講師の研修を行いました!

姉妹校である光善寺教室と合同に実施し、

総勢40名程度の講師が集まり、これからの授業の事などを研修していきました。

 

なかなか全部の講師が同時に集まるという機会は少なく、

所属してくださっている講師の数は分かっているものの、

一度に集まると少し圧倒されました。

 

冬期講習に関してや受験の事、

子供たちが悩んでいる時、進路相談があった時の声のかけ方など、

本当に細かいところまで、研修を行っていきました。

 

数か月ごとにこういった研修を頻繁に行っており、

講師のみんなも日々スキルアップを目指して頑張っています。

 

 

「もっともっと生徒たちに満足してもらいたい」

「成績アップをさせたい」

「生徒が勉強にきちんと向き合ったほしい」

など、それぞれの講師の想いの実現のために数時間かけて勉強をしていきました。

 

 

こういった研修だけでなく、

日々の授業後にも、

講師のみんなとは、各担当生徒の状況などを共有したり、

今後どうしていくかなどの相談もしたりしています。

 

 

どの講師も、

「本当に子供たちの事を真剣に考えていて、なんとかしてあげたい」

という想いが本当にひしひしと伝わってきます。

 

 

冬期講習がスタートしていますが、

なんとか子供たちには良い成長の機会になる事、

レベルアップの期間、

そして、何かしらの成長を届けられるように頑張りたいと思います。

 

合格おめでとう!

高校生は公募推薦入試などが先月から始まっており、

塾生も続々と合格の報告をしてくれています。

 

その中でもある生徒の合格にはすごく感慨深いものを感じてしまいます。

というのも、

中学3年生の時から通塾してくれている生徒さんで、

当時、入会したときは、本当に1桁とかしか点数がとれず、

模擬試験では0点などもとったりするスタートの生徒さんでした。

 

 

そこから猛勉強を重ね

高校受験を目指すものの、

学力は伸びていましたが、

内申点が特に悪く、

学校からも受験に関しては実力以下の学校でしか受験をさせてもらえず、

高校は、偏差値も30台の高校に進学する事になりました。

 

 

ただ、ここからこの子は、めげずに勉強を続けてくれました。

猛勉強というとこまでではないですが、

日々コツコツと最低限の事を、さぼらず実施してくれました。

すると高校1年生の段階で、

そこら近所にある高校生よりははるかにレベルが上の学力までになりました。

 

 

そして、

大学受験を迎え、第一志望の大学に見事合格をしてくれました!

 

 

当時の実力からだと考えられないぐらい上位校への合格ですし、

今通っている高校からだとほぼいない上位レベルの大学への合格になりました。

 

 

その子のストーリーを知っているので、

僕はたとえ高校受験に失敗しても必ず取り返せるとも思っていますし、

逆に、高校受験に合格したからといって何も安心でもないことを、

リアルに実感をしています。

 

 

本当に大事な事をこの生徒から教えてもらった気がします。

 

またこれからの生徒たちにもこの意志を引き継いでもらえるようにしたいと思います。

テスト終了日の行動が大事!

各中学の期末テストが終えました。

今、ちょうど、テスト返しの真っただ中かと思います。

 

期末テスト最終日までは連日、自習にくる生徒さんが多数で、

テストに向けての熱気があったのですが、

テスト終了日になると、急に教室が静かになった感じがします。

 

ただ、

テスト終了日にもちゃんといつもの習慣で自習にくる生徒も

ちらほらいました。

 

中3生の生徒には、

受験という目標があるので、

期末テストもただの通過点として、

変わらず勉強を続けられている子達がいます。

 

また、

そうではなく、

「やったー今日はテストだったし、今日ぐらいはゆっくりしよーっと」

と思っている生徒もいたりもします。

 

ここの差って本当に大きな差になってくるんじゃないかなと思いました。

 

本当に伸びる生徒さんって、

こういう時の行動に大きな差がでてくるなぁと思います。

 

 

息抜きももちろんどこかでは必要ですが、

自分で簡単に息抜きの時間を作らないようにしないといけないなと思いました。

 

 

大人でもそうだと思いますが、

簡単に、

「今日はがんばったから 自分にご褒美あーげよっと」

と言っている友人も私にはたくさんいます。

 

「どんだけご褒美あげんねん!笑」

と思った事もよくあります。。。。

 

 

みんなが一息ついている間に勉強を再開したこの生徒さんは、

きっとこの冬でもっとライバルたちに差をつけられると信じています!

質問ができるようになる!

「質問をする」って意外と難しい事だと思います。

 

よく面談などで、

「この子は分からない問題もそのままにしていて、質問をしないんです」

と、保護者の方から聞く事があります。

「家でも質問をしなさい!と言うのですが。それでもこの子はしないんです・・・」

これもよく聞きます。

 

 

ただ、質問をするって意外と難しいと思います。

実際、

ある程度、勉強に集中して、やりこまないと質問をする事ができないんですね。

 

「答えを聞く」

これは質問ではありません。

 

ただ、質問ができない子はよくこれをしがちなんですよね・・・・

 

 

ちゃんとした質問ができるようになった時に、

学力があがったなぁ~と思う事がたくさんあります。

 

 

今、中3生は受験生として、勉強に集中しているタイミングになりますが、

つい1年前までは、

「先生!この問題の答えなんですか?」

「先生!英語全部わからないんで教えてください」

 

そんな質問をしていた子が、

 

「先生!この解答のこの文の意味が分からないです。」

「違うやり方で計算したんですが、これではだめですか?」

など、ハイレベルな質問に変わっている生徒もたくさんいます。

 

 

・「先生!この問題の答えなんですか?」

これは、単純に自分で答え合わせをしたら済む話であって、

単純に先生をウィキペディア扱いにしているパターンです。

学力がなくても自分で出来る事をしていないですね。

なので、この時は答えを見つける方法だけ伝えて、

自分で探してもらいます。

 

・「先生!英語全部わからないんで教えてください」

これは、単純に勉強をするのがめんどくさいので、

てっとり早く勉強する為に、聞いているだけのめんどくさがり屋パターンです。

全く勉強をしていない子がよくする質問です。

まずは、自分で出来る最大限勉強をしてから質問にきましょう!

なので、この生徒には、まず課題をプレゼントします。

それをやってからしか質問に答えないようにしています。

そうでないと、絶対に学力は向上しません。

 

 

まずは質問ができるまで学力を一緒にあげていきましょう!

すると、またさらに学習効果があがります!

 

もちろん質問ができないお子様に対しても、

しっかり成長できるように1から指導しています!

 

安心してお任せくださいね!

 

生徒のちょっとした行動に感動しました。

毎日、夜遅くまで自習をしている生徒たちがいます。

そこで、いつも最後まで残り、最後に退室する生徒がいます。

 

本当にその生徒の行動に感動しました!

 

 

というのも、

その生徒が帰る前にすべての机の掃除をしてくれていました。

もちろん、こちらからは何も言っていないのですが、

自発的に掃除をしてから帰っていました。

 

 

自習で教室に遅くまで残り出した当初は特にそういった事はしていなかったのですが、

ここ最近、そういった事をしてくれるようになっていました。

 

 

自分の机だけなら消しかすを集めたり、掃除をする生徒さんはいますが、

他の生徒が使用した机まで気に掛けるなんて、

なかなか誰でもできるような行動ではないなと思っています。

 

勉強をして学力を伸ばすのも大事ですが、

そういった心遣いなども本当に人として大切だなと思いました。

 

その子に、

「ほかの子の机も掃除してくれたん?!すごいやん!ありがとう!」

と伝えると、

恥ずかしそうに、

「そんなの当たり前ですよ!」

と一言だけ言って帰っていました。

 

 

誰かが見ているとか関係なしに出来る行動がすばらしいです!

私も本当に見習わないといけないなと思います。

自分の実力を知るテスト

2ヵ月に1度ぐらいのペースで、

塾では、模試を受けて頂いています。

 

小学生~中学生を対象に実施をしています。

 

偏差値もきちんとでる外部の模試を使っているので、

広い視点で自分の実力を明らかにしてくれます。

 

今月は、その模試を実施しています。

 

1年を通じて受験をしていくと、

不思議と、各科目の弱点が浮き彫りになっていきますし、

本番に強いのかどうかや、答案の書き方の癖なども、

たくさんの事が、この模試から分かっていきます。

 

 

そして、保護者面談や生徒面談では、

そのデーターも使いながらお話しをしていきます。

 

 

学校の定期テストは試験範囲が狭い範囲内であり、

それに向けて中心的に学習をしていきますが、

この模試はもっと広い範囲で、これまで学習してきたすべてが範囲になっていきます。

なので、本当に自分の実力がリアルに分かっていきます。

 

 

・学校の定期テスト

・塾での模試

この2つの結果をうまく照らし合わせながら、

お子様の本当の実力を分析し、それを保護者、生徒様に共有をしております。

 

 

1種類のテストだけだと、なかなか正確に実力を見極める事は難しいです。

また、それだけで、いろいろ判断されるのも子供たちにとって嫌だと思います。

しっかり見極めて、正しく分析をしてあげて、

まだ伸ばせていない良い点がないかななどを探していきます。

 

 

小学生のお子様も、このテストには喜んで受けてくださっています。

結果も楽しみにしてくださっていて、

結果返却をした後、「次はもっとがんばろう!」など、

前向きに意気込んでくれていたりもします。

 

 

テスト、模試を嫌なもの、めんどくさいものと思わずに、

これからの自分にとって必要なもの、

すごく役立つものと思って受けてもらえらたなと思っています。

教科書がだんだん難しく・・・

現在、テストが差し迫っているので、

テスト対策プリントを準備をしております。

 

教科書やワークなど、私自身も見返して、

どの部分を重点的に演習をしてもおうと考えたり、

補足の説明を付け加えたりをしています。

 

 

教科書や参考書を読んでいて思うのが、

「語彙力いるなぁ~」です。

 

 

正直、言葉が難しくなっていますし、

分かりやすく書いているようで、そうでなかったりします。

 

 

その教科書やワークから聞こえてくる声が、

「ちゃんとついてきてね!くらいついてね!」

そんな声が聞こえてくる気がします。

 

 

そんな中、たくさん問題を用意したので、

学校のワークなどが終えたら、

どんどん演習をしてください!

 

 

たくさん対策プリントがあるので、

ちゃんと活用してくださいね!

 

 

もらったままでやらなければ意味がないので!

そして、せっかく準備したのに、私が落ち込みます。。笑

たくさん使ってもらって、よい結果をだしてくれたら喜びます!笑

 

なんにせよ、最大限にサポートするので一緒に頑張って行こう!

 

 

この週末からテスト休みで部活もないところが多いと思います!

よいスタートをきっていきましょう!!