いよいよ来週が公立高校入試です! 本当に間際になってきました! ここからはまず、受験生は、体調を整えるようにしてください! 本番で、自分の力を発揮する為の準備をしてください。 また、持ち物や場所など、今週中にしっかり確認してくださいね。 勉強面…
中学生は、本日まで学年末テストでした。 また、高校生も本日までの子も多かったです。 今回のテスト期間は、いつも以上に、気合が入っている子が多く、 連日、教室は勉強への熱量が感じられました。 なんとかそれぞれにとってよい結果になっていればと思い…
今週末がテストの生徒が多く、 教室の熱気、活気があり、 受験生にも負けていないと思います! 受験生もいつも以上に、 頑張ってくれています。 テスト前の勉強で大切なのが、 自分の計画、決めた事をしっかりする事です! よくテスト前になると、 特に直前…
明日、土曜日は、テスト直前という事もあり、 無料自習イベントを行います!! 講師の先生達も多数スタンバイしていますので、 ガンガン質問をして、疑問点を解消してください! そして、長時間の勉強は一人だと、 どうしても自分に負けてしまいがちですが、…
みなさんは、日常で、変化に敏感だったり、気付きが多いですか? 例えば、同じ道を歩いていても、 「あ、こんなところに新しい家がある。」 「ここに駐車場あるんだ」 など。 人によってたくさんの気付きがあります。 気付かない人は本当に気付けなかったり…
今週は、私立高校入試があり、中3生は緊張と不安を抱えながら、 頑張ってくれました!! 入試の緊張感は、人生でもなかなかない緊張感で、 何度も経験する事がない出来事になります。 この経験を通じて、 またさらに成長に繋がるはずです!! 公立高校受験…
いよいよ私立高校入試がやってきました!! 中3生は初めての入試なので、 ドキドキしているかと思います! 塾からは応援メッセージを渡し、 子どもたちの少しでも力になれればと思います! 専願の子も併願の子も、 この日は一日集中して、やりきってほしいで…
最近、よく教室では記憶力をあげるには、覚えるコツは!?みたいな事が話題になっていたので、 その時に話をした事を少し記載します! 記憶力をあげるコツはいくつかあり、 例えば、 「連想、関連付け」という方法があります。 今、自分の中にある記憶や知識…
今月末には、学年末テストがあります。 すでに勉強を開始して、自習席を利用する子も増えてきています。 自然とテストを意識して、 1週間前からではなく、1ヵ月前から頑張る子が増えてきたように感じます。 自習にくると、受験生たちの頑張っている姿もたく…
なかなか集中できない・・・という悩みがある子は、 たくさんいらっしゃると思います。 様々な原因があるかと思いますが、 その一つで「姿勢」が関係する事も多々あります。 正しい姿勢で学習するだけでも、 集中力がぐっと持続するとも言われています。 今…
特に受験生にですが、 そろそろ朝型に生活を切り替えていくようにしましょう!! 夜中に勉強をしている子は、ここから朝に徐々に変化させていきましょう! 目標は、午前中に絶好調になる事!これに尽きます。 午前は、脳がぼーっとしているんです。。。とい…
現在、小学生は、プログラミング授業も行っています! タブレットを使用しながら、自力でゲームを作成していくものになります。 ゲーム内のキャラクターへ動作の指示(コード)を入力して、 思うように動くかどうかを検証したりしています。 最初は、勉強が…
中3生の過去問題演習に関してです。 この演習が正しく行えていないと、 全くレベルアップしないので、注意が必要です! 毎年あるあるなのですが、 過去問をたくさん解いているけど、点数が上がらない子がいます。 その子であるパターンが、 過去問題を解い…
ある日、子ども達と話をしていた時の事です。 ある画像を見せて来て、 「先生!これやばいよな!」と言われました。 ん?やばい?これは、どっちの意味なんやろ? 良い意味?悪い意味? と、こちらは思ってしまいました。 よくよく考えてみると、 たくさんの…
先日、中3生たちと話をしていて、 「将来、明光義塾の先生になって、勉強を教えたい!」 と言ってくれていました。 一人ではなく、複数人がそう言ってくれていて、 すごくうれしい気持ちになりました。 たくさんの先輩の姿をみたり、 元明光生たちが、先生…
年始はみなさんどのように過ごされましたか? 私は、箱根駅伝をここ数年見る事が多く、 今年もTVの前で、駅伝の様子を見ていました。 とはいえ、 もともとずっとマラソンなどに興味があったかというとそうではなく、 数年前からランニングを初めてから、少…
新年あけましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 本日より、当教室は開校しております。 みなさんは、どんな年末年始を迎えましたか? コロナウイルスの影響で、例年とは違った年末年始だったのでは、 ないでしょうか。 昨年…
本日が、塾の年内の最終営業日になります。 まずは、1年間ありがとうございました! 今年は、コロナウイルスの影響で、 年始から、様々な影響を受けてきました。 その前に、1月2月は、インフルエンザも当時流行っており、 学級閉鎖も起きていました。 そ…
本日は、終業式でしたね! (高校生は、まだ学校が続く子も多いようですが・・・) ともあれ、2020年の学校の授業がラストだという子も多かったかと思います。 終業式といっても、授業が割と、午後まで普通にあって、終わりというのが、 今年の状況です…
冬休みの宿題が少しずつ配布されていますね。 塾では配布された科目から順番に、塾で、自習席を使いながら、 必死に今、冬休みの宿題に取り組んでくれています。 すでに、何科目も終わっている子もちらほらいらっしゃいます。 テストでもなんでもない今の時…
今回は、スマホ依存症について、お話ししていこうと思います。 いまでは、中学生だけでなく、小学生でもすでにスマホを持っている子も多いですね。 また、タブレットなどを入れると、もっともっと小さい子達でも常に触っていたります。 (私は、高校生でよう…
この時期になると、 受験に対して、不安になる子も多いかと思います。 受験なので、絶対に合格するという事もなく、 何があるか分からないので、 不安なのは当然だと思います。 不安になるのは分かりますが、 不安だ、不安だと言っている割に、 勉強はしてい…
私にも、息子がいるのですが、 教育に関する本なども日々読んで勉強をしています。 やはりいろいろと勉強をしていると、 共通しているのが、 「勉強しなさい!」と指示するのが良くないという事が、 よく書かれています。 ただ、どうしてもお子様の様子を見…
現在の小学6年生、次の中学1年生になられる方は、 そろそろ準備を進めていきましょう! まず、12月は小学生の総復習という事で、 算数だと、まずは計算、そして、速さなど、メイン単元を抑えるようにして、 復習をしていきましょう! 1月からは、徐々に…
12月より冬期講習をスタートしております! 期末テスト時の熱量をもったまま、 復習に取り組んでくれている子も多いです。 実力UPするように頑張ろう!! 復習に集中できる講習ですので、 この機会に、一年の振り返りもして、 12月を大切にして、よい…
明日から12月です。 中学生はテストも終わり、テストの自己分析、振り返りはできましたか? テスト後は、自分の頑張りと、結果の照らし合わせ、また、次に向けての課題を見つけるチャンスになります。 伸びる為のよいタイミングなので、 ぜひこの期間を逃…
各中学の期末テストは、大体本日で終えているところが多いです。 お疲れ様でした! また高校生はここからテスト期間に入る子も多いので、 ここから一緒に頑張ろう!! 先週や今週は、テスト直前という事で、 テスト前の自習勉強会を開催したり、また、平日も…
子どもたちの定期テストの答案を確認する際に、 国語では「漢字」に注目しています。 その子の勉強の頑張りが「漢字」の点数に大きく表れている事が、 非常に多いです。 「漢字」だけは、国語が得意、不得意関係なく、 努力で取れる可能性が一番高い単元にな…
計算力を上げる際に、 「スピード」を速くする事からとり組む子がいますが、 まずは、 「正確にとける」事を優先してください! まずは、時間をかければ正確にできる状態にしてから、 スピードの挑戦してください。 スピードと正確さを同時に求めるのはNGで…
英単語の暗記に置いて、 様々な勉強の仕方がありますが、 特に、これが正解というものはありません。 自分が覚えられる方法 が これが、正解です。 みなさんの自己流はどんなやり方ですか? なかなか覚えられないという子は、 他の方法を試してみてください…