明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

浦島太郎のなぞ

先日、国語の授業で、「浦島太郎」を題材にした問題がありました。

小学生の生徒が、ふと疑問に感じたのが、

「なぜ、乙姫様は玉手箱を浦島太郎に渡したのだろうか」

という事でした。

 

確かに・・・・・

 

「絶対に開けないで下さいね。」と伝え、玉手箱を渡しているわけですが、

あけてほしくないなら渡さなかったらいいのにと思いますね。

 

そこから、小学生数人による議論が始まりました。

それぞれが自分なりの考えを積極的に発言していたので、

良い機会だと思い、少し時間をとって、

考えをお互いに発表してもらいました。

 

「乙姫様が浦島太郎が地上に戻る事に嫉妬したから?」

「竜宮城で過ごした時間が玉手箱の中にあり、地上であけると一気にその時間がすぎる」

「約束を守らないと罰がまっているという事を伝えるため」

など・・・

 

「なぜ」というキーワードから、

色々な考えをだしてくれました。

 

こういった考えをしていくのは、

ある意味、勉強よりも大事な事だと思いました。

日常からもっとそういった場面を作りたいです。

 

せっかなので、「浦島太郎」について、調べてみましたが、

いろいろな諸説があり、

正確なものはありませんでした。

 

浦島太郎は、8世紀初期の日本書紀から描かれており、

時代とともに少しずつ変化しているようでした。

 

室町時代には、

浦島太郎は実は、鶴の化身であり、

乙姫は亀で、

そこが最終的に結ばれる話であったりもします。

 

身近で誰もが知っている話でも、

改めて調べると意外な事実があったりと、

おもしろいなと思いました。

 

 

また、なにかおもしろいトピックがあれば、

生徒達と考えてみたいと思います!