明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

【教育改革】小学6年生が一番大変になるかもしれない・・

2020年の教育改革の事はご存知の方も多いかと思います。

このブログでもたびたびこれに関しては記事にしていました。

 

教育改革に伴い、教科書改訂もあります。

教科書が変わるという事は授業の難易度、カリキュラムも大きく変わる事になります。

 

 

今の6年生が、中学3年生になった時に、急に教科書、カリキュラムが中3時から変更になります。

つまりどういう事かというと、

 

中学2年生までは、今のカリキュラムで今の授業ペースで進むのですが、

中学3年生になった瞬間、授業スピード、難易度などが急にあがります。

 

例えば英語で言うと、

今は中学時に単語を1200語程度を学習するのですが、

新カリキュラムだと2500語程度を学習する事になっています。

 

およそ倍です。

 

 

なので、中学3年になった瞬間、2000語以上の単語を覚えているものとして、

授業がスタートするので、

英語も急激に難しくなるというのです。

 

 

単語の量だけではなく、

これまで高校生で学習していた内容を、

中学で学習するように前倒しになったりもしていきます。

 

 

授業の大きな形態が変わるだけでなく、

学習の実質的な内容も量、難易度ともに変化するのには要注意です。

 

 

とはいえ、子供達は、どれも初めて学習するものであるので、

そこまで抵抗などはないはずです。

そういったものとして、初めて体感するので、

特に大きな影響はないと思います。

(学習の習得度は別として、気持ちの部分だけで見るとです。)

 

だれが大きな影響を感じるかというと、

学校の先生になります。

これまでのカリキュラムと異なるので授業準備含めて、

指導内容も変わりますし、

それに対応をしていく事になります。

 

初めての試みも多い教育改革です。

どこまで対応して、子供達に落とし込めるかがポイントになりますね。

 

どれも教える側の技量がこれまで以上に問われるという事です。

 

時代の変化に対応して、これまで以上の指導ができるように、

我々も頑張りたいと思います。