明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

本日は成人の日!

本日は成人式がある地域が多数でしたね。

大阪ではだいたいこの日に成人式を実施しているようです。

 

地方になると、

その前の日曜日や、まったく違う季節に実施をしていたりするようです。

私は滋賀出身だったので、大阪よりは1日早く実施した記憶があります。

そして、大雪の中、会場に行った思い出があります。

 

 

教室が枚方中のすぐ近くにあるので、

成人式帰りと思われる子たちがたくさん教室の前を毎年通ります。

すごく華やかでキラキラしているなといつも思います。

 

 

また、教え子が顔を出してくれる事もしばしばあります。

当時、中学生ぐらいの子が20歳になってまた塾に顔をだしてくれることは本当に嬉しい事だなと思います。

 

 

いつまでも生徒だった感じで接してしまうのですが、

本当にみんな大人になっているので、

気をつけないといけないなと思ったりもしています。

 

 

塾での仕事をしていて、

こうやって小学生の時から指導させてもらえて、

そして、大人になるまでのすべての成長過程を見る事ができるので、

それは小学校、中学校、高校の先生とはまた違った経験をさせていただいているなと思います。

 

それだけ長く通塾してくれる子達が多い事が本当にありがたいと思います。

 

まだまだ若い子には負けないエネルギーで私も頑張りたいと思います!!

初詣にはいきましたか?

みなさんは初詣にはいかれましたか?

参拝する際は、いろいろなお願いを神様にされていると思います。

 

その参拝の際にも、いろいろなルールがありますよね。

お辞儀は何回して、どの順番でや、門は真ん中は歩いてはいけないなどなど。

私も恥ずかしながら大人になるまで、そういった事を気にもしていなかったですし、

知りませんでした。

 

今は、スマホで調べたり、神社の神様の由来など、

参拝に行きながらもいろいろと調べたりできるので、

よく調べて勉強をしています。

そして、子供達に伝えてあげているような事をしています。

 

また、子供達から教えてもらう事も本当に多くて、

雑学王か?!っていう子もいたりもします。

情報社会だなと思っちゃいます。

 

当時の中学生の私と比べたら、本当に桁違いの物事を知っているんだろうなと思います。

たまたま勉強には直接関わりがないかもしれないですが、

分野関係なくたくさんのことを知っていってほしいと思います。

 

必ずどこかで不意にその知識を使うことがやってきます。

 

塾では勉強だけでなく、たくさんの先生もいるので、

たくさんのいろいろな角度からの話を聞いて、

知見を広めてほしいなと思います。

 

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

当教室も本日から2018年の授業をスタートです。

みなさんは今年の目標をしっかり決めましたでしょうか。

 

受験生にとってはいよいよ試験が目の前まで来ています。

今まで味わったことのない緊張感や不安があるかと思います。

でもそれも本当に大事な経験だと私は思っています。

 

一緒に乗り越えていけるように戦っていきましょう。

 

また、学校では教育改革に先駆け、

変化をどんどんしていくタイミングになります。

 

そして、これまでと求められてくる力が変わっていきます。

ただ暗記をして、そのまま覚えた言葉を書くと言った単純な問題も減ってくるようです。

 

答えがない問題に対して、どう考えていくのか、

できない問題に対して、どこまで粘り強く考えていくのか、

どうやって自分の考えを分かりやすく相手に伝えるのか、

そう言った類の力が求められるようになります。

 

学力だけでなく、そう言った能力も塾で身につけてもらえるように、

頑張りたいと思っています。

 

まだまだ私たちも進化していきます。

そんな枚方岡山手教室を今年も宜しくお願いいたします!

 

 

 

 

2017年、ありがとうございました!

早いもので、本日が2017年の最終営業日となりました。

今年は個人的にもたくさん新しい事にチャレンジをした1年でした。

 

このブログもそうです。

 

やってみようかという思いはあったものの、

なかなか実行できておらず、

今年はまずは実行してみるという気持ちでいたので、

このブログもスタートする事ができました。

 

おかげさまで、毎日誰かしらが閲覧していただいているようで、

本当によかったです。

 

スタートした当初は閲覧数もあったりなかったりで、

ブログを書いては更新するのも、

気分がいいものではなかったのですが、

今では頻繁に見ていただけているので、

気合いをいれて書かないといけないという思いになる事ができました。

 

教室自体もたくさんの生徒さんにも来て頂け、

たくさんの出会いもあったりで、

本当に私としても充実した1年でした。

 

来年1年もきっと挑戦の1年だと思っています。

もっともっと満足してもらえるように、

そして、もっといろいろな意味で喜んでもらえる塾運営をしていきたいと思います。

 

講師の先生方にも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

2018年もきっと駆け抜けていくような早い1年になると思いますが、

精一杯頑張りますので、

来年も何卒宜しくお願い申し上げます!

今年も残すところあと1週間

今年も残すところあと1週間です。

塾での授業も28日で今年は終了です。

 

今は、冬期講習、入試直前講習の真っただ中です。

受験生だけではなく、他の生徒達もそれぞれの目標に向けて勉強中です。

 

ただ、どうしてもイベント毎が多いのがこの時期で、

少し気分はうかれているかなという印象です。

 

夏休みの時の様なゆっくりした気分だと、

冬休みの宿題も危険信号になりそうという事で、

冬休みの宿題を本当に今年中にある程度けりをつけるように、

アナウンスしています。

 

やっぱり、ギリギリにならないと頑張れない子と、

早くから取り掛かって早く終わらしたいという子に分かれるなぁと、

毎度思ってしまいます。

 

 

この危機意識は、学力に関係するのかと言うと、

そうではないようです。

 

これまで宿題や提出物に関して、

また、

期限や約束事に関して、

どのような認識で過ごしてきたかが重要になるんだなと思いました。

 

大人になってもそうですが、

期限があってもギリギリに間に合わせるのか、

それとも、その期限よりも前の段階で自分で期日を作って頑張れるか、

人によって違いますよね。

 

たぶん誰に聞いても、早く取り掛かったほうがいい!と、思うはずです。

私もそう思います。

 

なので、今の段階から早くにいろいろな事に取り組む癖付けをしていければと思っています。

 

小学6年生は、特に、春になれば中学生です。

勉強の計画を自分でたてて学習をしなければなりません。

まず、期日を意識して学習する事を大事に指導していきます!!

英検対策授業もおこなっております!

今年も、英検合格者が多数でました!

中学2年生で英検準2級を数名取得できました!

また、小学生の段階でも3級をとった生徒もおります。

 

学校の勉強以外で、また勉強を重ね合格されたのは本当にすごいと思います。

 

まず挑戦してみようと思う事ですら、なかなかみんなが出来る事でないと思います。

その中で勉強して合格していくので、

合格した生徒のみなさんもすごく達成感を持ち、また次も頑張ってみようという事で、

学校の勉強にもいい影響がでています。

 

 

塾でも対策を行いますので、

ぜひ興味がある方は受講してみませんか?

面接対策も行います!

 

 

また、

これからの教育の変化で、

英検などの英語の試験合格が必須の学校も増えています。

そして、それが主流になります。

1度のテストで合否を判定するのではなく、

それまでの検定試験の取得数などみたりします。

そして、英語教育にすごく力をいれていく形にかわっていきます。

 

 

だからこそ、早くから検定試験を受けるのも大事な事になっていきます。

 

部活もあったり、大変かと思いますが、

積極的に挑戦していきませんか?

きちんと時間をとって対策をすれば合格率はグンとあがります。

それは間違いないです。

 

不合格になる子の傾向として、

英検の本は買ったものの、

どうしてもあとまわしにしたり、

一人では進められず、

ろくに問題もとかずに試験の日を迎えたパターンです。

 

 

やるべき事をしたら合格は必ずします。

なので、恐れずに積極的に挑戦をしてほしいと思います!

 

 

くつ置き場を増設しました!

塾生は、気付いてくれているかと思いますが、

入口すぐにある下駄箱のくつ置き場のレイアウトを少し変更しました!

 

 

冬期講習や自習にくる生徒さんが増えており、

くつの置き場がない日もしばしば。

なので、少しでも下駄箱にしまうことが出来るように、

少しレイアウトを変更してみました!

 

入口もすっきりし、広さがある空間ができました。

変更をして、みんなすぐに気づくかな?と思い、

生徒達が来るのを楽しみにしていましたが、

 

「ん?思いのほか、気付いてくれていない?」

「いやいや気付いているけど、コメントをしないだけか?」

 

そんな事を思いながら生徒の顔色をうかがっていました。

 

 

女の子の生徒はどちらかというと気づいてくれていたのですが、

男の子たちは、「なんか変わったのはわかるねん。けど何かわからへん。」

と言っていました。

 

 

僕は毎日見ている光景だから、

すごく変化したように感じていましたが、

意外とそんな事はないんだなと思いました。

 

と思っていたら、

中学3年生の男の子たちは、変化にすぐに気づいてくれていました!

共通していたのが、毎日自習に来て、勉強を頑張っている子達でした!

もはや自分の家、部屋のように塾を利用してくれているからこそ、

教室内の変化にも敏感になっているんだなと思い、うれしく思いました。

 

 

もっともっと勉強に集中できるような、

生徒が頑張れるような環境を作っていけるようにしていきます!

 

集中できないと勉強しない?!

最近、子供たちから聞いたセリフで、

「家で集中できなかったから勉強できませんでした。」

というセリフ。

 

それを聞いて、

「ん?おかしくない?集中できなければ永遠に勉強しない気か?

集中できない事を勉強をしなかった言い訳にしていないか?」

と思っちゃいました。

 

というよりも、声にも漏れていました。笑

 

よく集中できないと勉強を中断したり、

集中できない日は勉強をしないという子がまだまだ多いなと思っています。

 

 

勉強は毎日した方がよいのは誰でも分かっている事だと思います。

ただ、毎日集中できるベストコンディションかというと正直そうではないと思います。

 

でも毎日勉強をしている人も実際にいます。

その人は果たして毎日集中できるベストコンディションを維持しているのかというと、

正直そうではありません。

 

 

集中できる出来ないは関係なく勉強に向かっていると思います。

 

 

「集中できないから勉強をやらない」

ではなく、

どうしたら集中できる状態になるのか、

集中できない状態でもどこまで勉強ができるのか、

集中が切れていても、問題に正解できるようにトレーニングを積む、

など、どんな状況でもいつもの力が出せるようにとおもって取り組んでほしいと思います。

 

 

テストでも必ずしも集中できるとは限りません。

色々な状況があります。

どんな状況でも自分の力を出せるような練習を普段からしていってほしいなと思います。

 

その為には、

まずは当たり前の習慣を作ってほしいです!

習慣を作ればこういった事はクリアしてくると思います。

 

ただし習慣は簡単には作れません。

最初は意識して取り組んでしんどい思いもしないといけないです。

 

まずそこをクリアできるかどうかです。

 

試験のギリギリになったらできるなんて思わないでください。

今できないのであればきっと試験ギリギリでも違う言い訳を作って出来ないです。

 

某先生のフレーズのまんまです。

 

いつやるの!?

今でしょ!

 

まさにこの通りですね!

三者懇談スタート!

本日より、中学校では三者懇談がスタート!

受験生にとって、受験校を決めていく大事な面談になります。

 

今までの希望の学校から、より現実的にいろいろ決めていかなければならないので、

すごくシビアな面談になっています。

 

進路に関しても、ずっと理想や希望を言っていてもだめなので、

どこかで現実と照らし合わせて、そこで決断をしなければいけません。

 

本当に人生そのものを表していると思います。

必ず決断がつきものです。

 

今の実力をしっかり見極めて、

そしてそこからもう一つ頑張れる学校を選ぶ事ができればいいなと思います。

 

 

枚方中学校からはすごく近所に私達の教室があるので、

例年、学校帰りにもそのまま相談に来られる事もしばしば。

 

 

たくさんの人の意見を聞いて、正確に判断されたいという思いからだと思います。

塾に通われていない方でも、他塾に行っている方でも気にせずに、

もし、少しでも相談したい事などがあれば気軽に教室にお越しください。

 

 

私達は、誰かに少しでも力になれればと思っています。

少しでもこの地域の子供たちの力になれればうれしいです。

 

 

受験まであと少しです!

一緒に頑張りましょう!

 

講師研修を実施しました!

先日、講師の研修を行いました!

姉妹校である光善寺教室と合同に実施し、

総勢40名程度の講師が集まり、これからの授業の事などを研修していきました。

 

なかなか全部の講師が同時に集まるという機会は少なく、

所属してくださっている講師の数は分かっているものの、

一度に集まると少し圧倒されました。

 

冬期講習に関してや受験の事、

子供たちが悩んでいる時、進路相談があった時の声のかけ方など、

本当に細かいところまで、研修を行っていきました。

 

数か月ごとにこういった研修を頻繁に行っており、

講師のみんなも日々スキルアップを目指して頑張っています。

 

 

「もっともっと生徒たちに満足してもらいたい」

「成績アップをさせたい」

「生徒が勉強にきちんと向き合ったほしい」

など、それぞれの講師の想いの実現のために数時間かけて勉強をしていきました。

 

 

こういった研修だけでなく、

日々の授業後にも、

講師のみんなとは、各担当生徒の状況などを共有したり、

今後どうしていくかなどの相談もしたりしています。

 

 

どの講師も、

「本当に子供たちの事を真剣に考えていて、なんとかしてあげたい」

という想いが本当にひしひしと伝わってきます。

 

 

冬期講習がスタートしていますが、

なんとか子供たちには良い成長の機会になる事、

レベルアップの期間、

そして、何かしらの成長を届けられるように頑張りたいと思います。