明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

こんな質問をしてませんか?

 

「どうすれば単語を覚えられますか?」

 

「全部覚えないといけないですか?」

 

こんな質問は要注意です。

 

 

単語の覚え方に関して、

これはよく聞かれます。

が、聞いてくる子に限って、

まだ単語の勉強を一つもしていなくて、

時間も何もかけていない子なんですよね。

 

 

覚え方の工夫はあるものの、

メインの覚え方など、

そんな種類もなく、

「繰り返す」事が中心となります。

 

なので、

この質問を言ってくる時点で、

「繰り返す」事に対して、

抵抗があったり、重要さが把握できてない場合があります。

 

 

また、

「全部覚えないといけないですか」

これも同じで、

可能なら、覚える時間も短く、量も少なくと言った気持ちが、

この質問から見えてしまいますよね。

 

覚えないといけない事は、無限にある中で、

その中でも、厳選して、覚える優先順位をつけて指導を我々はしています。

なので、今、みなさんの目の前で覚えないといけない事は、

すべて覚えるべき内容なんです。

 

 

どちらも一見、勉強を頑張ろうとして質問をしてくれているように感じますが、

心の奥底では、まだまだ楽をしようとしているのが、

感じとれてしまうので、少し残念に感じてしまいます。

 

 

基本的に勉強にやらなくていいというのはなくて、

すべてやる。繰り返しやる。

これがやっぱり一番大事だと思います。

 

 

仮にテスト前に、出てくるところを予想して勉強をしても、

その時に点数がとれても、何にもならないと思います。

その場しのぎではなくて、

ちゃんと一歩ずつ力を身につけてほしいなとなと思います。

 

 

とはいえ、

こんな質問をされても、

厳しくつきかえしているわけではありませんので!!笑

少しでも分かってもらえるように少しずつ、メッセージを伝えています。

少しでもみんながいい方向に成長する事を願っています!

 

 

 

 

 

 

残り2週!!

今年の塾の営業日も残すとこ2週間になりました。

本当に1年が過ぎるのは早いです。。。

 

 

今年は、中学の終業式が、23日(月)にあるという事で、

週明けなので、

冬休みも少し気持ち短く感じるのではないでしょうか。

 

 

なので、子供達の方が余計に、

この12月は短く感じられ、

あっという間に、年末年始を迎えるのかなと思います。

 

 

冬休みの宿題もすでに出されている学年もありますので、

今から計画的にやり始めましょう!

計画的にというか、

いきなり全力スタートが、今年は良いと思いますよ。

 

 

この2週間は、

受験生の進路相談や冬期講習の午前授業も始まりますので、

より濃密な時間をみなさんと過ごす事になります。

 

 

この冬でのレベルアップの為にも、

一人一人の生徒たちと、

話す時間もより増やしていきたいと思っています。

 

 

受験生だけでなく、

一般生も来年度に向けての話をしていきましょう!

 

 

生徒のみなさんは、イベント毎が何かと多い時期になりますが、

やる事はしっかりやり、楽しむところは全力で楽しんでください!

 

 

受験生が頑張っています!

今、現在、受験生がすごく頑張ってくれています!

 

 

火が付き始めたなと思う子がたくさん増えてきて、

夕方になると、学校帰りに直接塾にきて、

最終授業まで勉強を頑張ってくれています。

 

 

頑張っている姿は、本当にかっこいいです。

 

 

自習生もどんどん質問をもってきてくれて、

話を聞いていても、熱意が感じられます。

 

以前までなら分からなくても、解答を見て、

なんとなく理解してスルーしていた問題でも、

受験への意識が強くなったり、意識が変わると、

ちゃんと理解して、次できるようにしたいとなるものです。

 

そういった変化が、この行動にも現れていると思います。

 

 

この受験生の頑張りが、下の学年の生徒達に、

いい影響を及ぼしてほしいなと思います。

 

 

 

受験を迎えるにあたって、

本当にここからの頑張りが重要です。

どこまで気持ちを長続きさせて、

頑張り続けられるか。

気持ちの踏ん張りが必要なタイミングになります。

 

 

我々も子供達のやる気、頑張る気持ちを継続できるように、

全力でフォローをしていきます。

 

 

受験校、進学校を決める時に・・・

受験生を迎えるうえで、

受験校を決めたり、最終で、進学先を決める場面は、

どの子にも必ずやってきます。

 

この時、

毎年のあるあるで、

決めれない子が

でてきます。

 

 

これには、いろいろなパターンがありますが、

誰かに決めてもらわないと決心できないパターンもあったり、

○○高校以外は、○○大学以外は、行かないというパターンなど、

様々です。

 

 

第一志望以外は、興味も何もないから、

それ以外だったらどこでもいい。

それ以外は考えられない。

 

こんなセリフを生徒達から聞く事もあります。

 

 

これって、

第一志望へこだわっているようで、

一途なようで、

実は、すごく子供な考えだと思っています。

 

もちろん、第一志望にこだわって、

すごく頑張る事はすごくいいですし、

ギリギリまでそうであってほしいと思います。

ただ、

そこが厳しいという時に、

冷静に判断したり、そこからも真剣に考える事も、

すごく大事です。

 

そこをないがしろにするのは違うと思います。

 

 

これからの人生においても、

すべてが自分の思い通りにいったり、

自分の希望がすべて通る事なんてないと思います。

 

どこかで、妥協というか、

2番手の決断もしないといけないです。

そう時も必ずでてきます。

2番手の決断の場合でもベストを尽くせ!と、

思っています。

 

 

理想と現実の差は、いつでもあります。

それでも、その時の状況のベストを選んでいく必要があります。

そうやって、少しずつ理想に近づいていくと思います。

 

 

受験を通じて、

そういった生き方も分かってくれたらいいなとは思います。

 

 

※注意!

すぐにあきらめてていいという事ではありませんので!!笑

 

 

 

 

お母さんのナイスアドバイス!

ネットである投稿を見て、

そこでのお母さんのアドバイスに感銘を受けました。

 

その内容というのは、

子供がRPGのゲームをしていて、

RPGロールプレイングゲームで、ドラクエを連想するといいのかも)

子供がそのゲームの攻略法をネットで検索するのを、

どうしても許せなかったそうで、

その子供に、

「ちゃんと村人みんなに話しかけた?!」と、

怒って言ってしまった。

という投稿内容でした。

 

 

すばらしいアドバイス

と、この投稿を見て思っちゃいました。

攻略法を調べてしまえば、

本当に最短でクリアできるし、

必要な事だけをする事はできるのですが、

問題解決に向けての挑戦が何もできていないんですよね。

 

 

私も、子供のころは、このシリーズのゲームが好きで、

とにかくドラクエをずっとやっていました。

最初は本当にクリアどころか、

一番最初のスタート地点から次にいけず困っていたのを覚えています。

(たしか、スタート時に、すべての人に話かけないと、次に進まない設定になっていた気がします)

数週間、悩んでいろいろ試していた記憶があります。

 

 

この時は、攻略本の存在も知らなかったので、

とにかく自己解決をするしかなかったんですよね。

その後、攻略本の存在を知っても、

高いからと言って買ってもらえず、

結局はいつも自力でやって、

自分で攻略本みたいなものを作っていたような覚えがあります。笑

 

 

日常の至るところで、

どう取り組むかが本当に重要ですよね。

 

ゲームだからだめという訳でなくて、

結局は、何でもどう取り組むかが重要なんでしょうね。

 

 

 

冬期講習スタート!

本日より、冬期講習がスタートです!

それぞれ冬の目標を決めているので、

上手く飛躍の2ヵ月にしてほしいなと思います。

 

そして、受験生は、ここからがラストスパートです。

日々成長を心がけて頑張ってほしいです。

 

 

冬休みは短いですが、

明光義塾の冬期講習としては、2ヵ月の期間がありますので、

いつもと違った視点で、この期間は、学習をしていきます。

 

 

日ごろ、いつものペースで勉強をしてしまうと、

どうしても、これまでの1年分や2年分の復習をする機会が

なくなってしまうので、

この機会を大切にしてほしいです。

 

 

冬期講習の座席の空きはまだありますので、

気になっている方はお早めにお問合せ下さい。

 

 

そんなこんなで、

12月に突入し、

今年も残り1ヵ月となってしまいました。

 

よい1年だったと言えるように、

この1ヵ月を過ごしたいと思います!

 

テスト返却期間!

今週は期末テストの結果が続々と返ってきましたね。

 

今回は、特に数学で、みなさんすごく結果を出してくれていましたね。

平均点が比較的に高いテストであったものの、

80点以上ばかりで、

うれしそうにテストを持ってきてくださるのがうれしく思いました。

 

 

倍近く点数UPした子もいて、

今回をきっかけに自信になってくれればうれしいです。

 

 

生徒と話をしていて、

100点をとった際に、

「平均点が高かったから・・・」と謙遜をするのですが、

どんなテストでも100点を取る事は本当にすごいです!

 

これは平均点が高いからとかは関係ないです。

 

やはり、どんな難易度でも、

ミスなく解けるという事は本当に素晴らしい事です。

 

なので、自信をもって、胸張っていいよと子供達には伝えています。

 

 

予想している点数でなかった子は、

特にテストの振り返りで、

再度解いてみたり、分析もしています。

(案外、やり直すと解ける事が多いです。)

 

 

次回に繋がる復習も忘れずにみなさんしていきましょう!

 

 

*************************

そして、休校案内です!

 

11/29(金)~12/1(日)は、

5週目、冬期準備の為、

教室は終日休校となります。

 

お問合せなども、12/2(月)以降に対応となりますので、

宜しくお願い致します。

 

冬期講習のお申込もまだ受け付けております。

 

 

*****************************

 

 

分かると出来ると○○○○○にできる

よく言われている事として、

 

分かると出来るは違う!

 

というのがあると思いますが、

これはまさにその通りだと思います。

 

分かるけど出来ない。

言われたら分かるけど、その時は出来なかった。

というのは、よくあるのではないでしょうか。

 

 

今回は、そのもう一歩先の出来るのその先を考えてみましょう。

 

 

出来るにも段階と差があると思っています。

 

 

一応出来る。

ヒントあればできる。

早く出来る。

正確に出来る。

自力で出来る。

テストで出来る。

 

「できる」の一言でも、

色々なできるが存在します。

 

 

なので、我々は、できる!と言われても、

それが完璧には思わないんですね。

 

 

どこを目指していくのか。

 

 

まずは、正確にできるようにしましょう!

そして、早くできるようにしましょう!

さらに、早く正確にできるようにしましょう!

 

 

この順番で、できるを深めていってください。

 

 

ここまで徹底できれば、

点数はとれますよ。

そして、勉強もどんどんはかどるので楽しくなってくるはずです!

 

あなたはどちらで頑張る!?

人は誰もが好き嫌いがあると思います。

食べ物でも、スポーツでも、勉強でも・・・・

 

 

 

その嫌いを好きに変える事。

例えば、食べ物でも嫌いなものを好きに変えるって、

なかなか大変な事だと思います。

 

ましてや、嫌いだな、苦手だなと思う友達がいたとして、

その友達を好きにもっていくのも大変だと思います。

 

勉強でも同じで、

嫌いな科目、苦手な科目があったとして、

まずそれを好きになりましょうと言っても、

なかなか大変だと思います。

嫌いが好きになれば、向上していくとは思いますが、

嫌いを好きに変えるのに時間がかかりすぎたり、

もしくは、ずっと変わらない事もあります。

 

 

そうであれば、

嫌いだけど、苦手だけど頑張る!という力を養った方がいいのではないかと、

私は思っています。

その力を養えば、

苦手な科目や嫌いな科目でも、

努力はするので、点数があがり、それがきっかけで楽しくなる事、好きになる事も、

こちらの方が早いのではないのかなと思います。

 

 

さらに、この力が身に付けば、

今後、社会にでてもいろいろな事に応用できるし、

いいことずくめだと思っています。

 

 

とはいえ、難しいことなのは承知なので、

習慣の形成が

一つキーになるんじゃないでしょうか。

 

まだまだ模索していきます!

 

どこよりもおせっかいな塾。

タイトルにもありますが、

私達の塾は、だいぶおせっかいな塾だと思います。笑

 

 

 

塾ではありますが、

勉強だけでなく、礼儀の事など日常生活の事も指導しています。

子供達にとって、勉強がすべてではないので、

人間的に成長してほしいので、

細かいですが、あれやこれやと、口出ししてしまいがちです。笑

 

 

テストの点数だけでなく、成長をしてほしいという思いがあるので、

塾内でも勉強だけの話もしないですし、

あらゆる分野の話もよくしています。

 

 

そして、子供達からもたくさんの事を教えてもらっています。

流行りは、すべて子供達からですね!

 

 

 

塾では、

子供たちのいろいろな様子を細かく見ていて、

どんな行動をしていて、どんな考え方でいるのかなど、

よく見るようにしています。

 

まずはよく知らないと、何もアドバイスできないですからね。

 

 

長所はどこだろう? 何を伸ばしたらいいんだろう?

などと、いつも考えながら子供達と接しています。

 

 

なので、本当に一人一人が大切です。

家族の様な感じで僕は思っています。

 

 

だからか、長く通塾してくださっている子が多く、

何年もの間を一緒に過ごす事になります。

 

 

これからももっともっとこういった関係を築いていきたいと思います。