明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

勉強モードへのスイッチを作ってあげたい・・・

「やる気スイッチ」といった言葉が、

CMでも浸透していましたが・・・

 

 

勉強モードへ切り替える「スイッチ」を子供達には作ってあげたいなと思っています。

やる気はどうしてもムラがあるものなので、

三日坊主などという言葉がありますが、

そういった事にもなりかねません。

 

 

ずっとやる気を持続させるのは難しいですが、

勉強モードにメリハリをつけて切り替える状況、力をつけてあげたいと思います。

 

 

では、その為に何が必要かとなってきますと、

やはり、習慣がまず大事です。

 

○時になったら勉強する。

など、まずはルールを作り、それを3日、4日、1週間と続けていく。

すると、自然と、その時間になると勉強モードになっていきます。

 

 

他にも、環境でその状況をつくる事もできます。

塾の自習席へまず向かう事で勉強モードになる子もいます。

 

 

僕は、現役の時は、

よくお気に入りのグミを用意して、

それを食べる時が勉強の時としていて、

そのグミを食べて勉強をしていました。

 

今でもそれを食べると勉強モードのスイッチが入ったりもします。

 

 

大人の方であればコーヒーを片手にお仕事など、

一気に集中できる時があると思います。

 

 

とにかく、だらだらと、過ごさないようにする事が一番で、

習慣を作りましょう!

習慣の為に、ルールを作りましょう!

そして、まずは1週間続くように、周りからも応援、アシストしていきましょう!

 

その繰り返しで必ず身についていきます!!

 

 

 

私立大学入試の難化傾向は継続中!

私立大学入試に関して、1年前ぐらいにどんどん難しくなっていますという記事をあげていましたが、

やはり今年度もさらに難しくなっているようでした。

 

 

数年前であれば、合格できたと思う大学にことごとく不合格という子も多いようです。

 

大学名などにこだわっている子は特に厳しい時代なのかなと思います。

 

 

今、現在、私立大学入試は中期日程に入り、

試験日程自体もだいぶ減っていきます。

焦りを持つ子も多いかと思います。

 

 

私自身も現役時3月に大学が決定した身ですので、

この時期の気持ちの焦り、不安も十分に分かります。

 

 

これから受験生の高校2年生や1年生は、

もう一度、今の大学のレベルや難易度を把握した上で、

受験校を決めていってほしいと思います。

 

 

もうこの辺りの事は、知っているか知らないかが大きな差になり、

ここさえしっかりしていれば、

大学受験も案外うまくいく事が多いです。

 

 

「進路指導」

 

これが本当に重要になってきている時代なんだなと感じています。

 

 

高校でも進路指導がありますが、

多いのが、全体へ発信している講演会のようなものが多く、

個別でとなると意外と少ないんです。

 

 

ここで個別指導の強みを発揮ですね!

一人一人とそれぞれで対応をさせて頂きますので、

こういった進路指導をしていけます。

 

 

もっと気軽に、情報を得られるシステムに教室もしていかないといけないなと思っています!

 

 

 

 

 

テスト勉強計画を立てる練習!

「テスト前に勉強の計画を立てる」事が重要なのは、

どの生徒も分かっているものの、

実際に出来ているかどうかとなるとなかなか難しい子が多いです。

 

 

でも、その状況をかえないといけないので、

今回のテストから、テスト3週間前からスケジュールを指定の用紙に作成してもらい、

それを毎週、塾でチェックするようにしています。

 

 

実際にはじめたところ、

「なかなか書けない・・・、何を書いていいのか分からない・・・」というお子様が多いようでした。

 

もちろん、すらすら書けて作成している子も多いのですが、

その子達は、もともと頭の中で自然とそういった組み立てができていたので、

今回の計画でより細かく学習が進められるはずです!

 

 

また、何をしないといけないのかなと考える癖がつけられるので、

家庭学習へも良い影響がでてきます!

 

 

これまでも学習プランをこちらが作成して進めていくことはありましたが、

生徒自身が一から計画を立てていくという事が少なかったので、

これをきっかけにより学習の質をあげられたらと思っています。

 

 

書けない子ももちろんいらっしゃるので、

何度もこちらが確認して、修正したり、アドバイスをしたりして、

1年ぐらいかけて、しっかり身につけていただこうと考えています!

 

 

これがしっかり身につけば、

格段にレベルアップする事間違いないですし、

高校生になられても、この力が活きてくるに違いありません。

 

 

 

さぁ、中学生は学年末テストまで2週間!

本腰入れて頑張ろう!!

 

明光サンクスパーティーを行いました!

2月10日(日)に

「明光サンクスパーティー」を行いました!

 

 

この日は、お楽しみ会として、

先生や、お友達との交流を深める日にしています!

 

塾外生の子達もたくさんきてくれ、楽しんでくれていました!

 

たくさんの企画をみんなで行い、

本当に大盛り上がりでした!

 

 

テレビでも人気のNGワードゲームなどは、

みんな質問を工夫していて、

すごいなと関心もさせられていました!

 

 

すごく戦略的に質問をしてくれれるので、

先生達も驚き、一緒に楽しむことができました!

 

 

景品もあったので、

みんな真剣にかつ、楽しく、明るくゲームに参加していたかなと思います!

 

 

またみんなでこういった楽しい会もしましょう!!

 

 

そして!!

 

次のイベントは、

「無料自習質問会」です!!

 

2月23日(土)13~18時で実施します!!

 

テスト直前なので、

この日は勉強に集中していきましょう!!

 

 

楽しめるときは楽しみ、勉強する時は勉強に集中する。

メリハリのある塾でいたいと思います!

 

参加無料で、どなたでもご参加いただけます!

ぜひお気軽にご参加ください!

 

明日はいよいよ・・・・

明日はいよいよ私立高校入試です!

 

 

 

特にこの1週間は、不安との闘いでしたね。

本命で受験する子、抑えとして受験する子、

どの子にとっても初めての受験という子がほとんどです。

 

 

いつにも増して、この1週間は一生懸命に取り組んでくれていたように感じました。

 

 

本当に体調万全で、忘れ物なく、いつもと同じコンディションで受験会場まで、

たどり着いてほしいなと思っています。

そこまでいけば、この子達なら大丈夫だと思っています。

 

 

インフルエンザも特にこの数週間流行っていた中、

どの受験生もインフルエンザにかからずきたので、

このまま当日も問題なく迎えてほしいです。

受験の神様・・お願いします・・・・・

 

 

来週には、どんどん結果が分かってくるので、

私もすごくドキドキしています。

 

 

背伸びせずに、持っている力を出せるように頑張ってください!

実力以上の事を求めると逆効果なので、

自分の力を信じてください!

 

 

 

頑張れ!!みんな!!!!

いつも通り実力を出せる事を心より願っています!

 

 

 

関関同立の由来

大学入試において、

関関同立」や「産近甲龍」などという言葉をよく使います。

みなさんも一度は、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

 

もう当たり前になりすぎていて、

この言葉自体に違和感もなかったのですが、

実は、この関関同立などという言葉は、

もともと会った言葉ではなくて、

意図的に作り出された言葉なんです。

 

 

 

まず、「関関同立」という言葉は、

大阪天王寺にある夕陽丘予備校の創設者である白山桂三氏が名付けたと言われています。

 

1970年代に名付けられたようで、

当時の関西の私立大学のレベルの高さで言うと、

 

京都の同志社大学立命館大学、兵庫の関西学園大学がずば抜けてレベルが高いという状況でした。

しかしながら、大阪にはこれといった大学がない状況でした。

 

当時から関西大学は生徒の人数はとてもたくさんという大学だったようです。

 

夕陽丘学園は大阪にある予備校です。

そこで、大阪から大学を盛り上げたい!という事で、

 

関関同立」というフレーズを発信したという事でした。

 

正式な順番は

関西大学関西学園大学、同志社大学立命館大学です。

 

実は五十音順になっています。

 

関西学園大学は「くわんせいがくえんだいがく」が正式な読み方なので、

この並びになっています。

 

 

実はこんな歴史があったんです。

 

 

テストでは出ませんが・・・笑

 

 

とはいえ、関関同立とひとくくりになっていても、

レベルがすべて同じという訳ではありませんので、

上手く合格しやすい大学、学部も存在しています。

 

また、産近甲龍と呼ばれる大学のレベルがあがっているので、

全体の順位というのも、イメージと現実にギャップがうまれているのも事実です。

 

 

そのあたりの相談も塾ではしていますので、

ご興味がある方はぜひお越しください!

 

                                                   

 

明光サンクスパーティーを開催します!

教室イベントのご案内です!

 

★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★

 

■2月10日(日)午後2時~4時ごろ

枚方岡山手教室にて

 

「明光サンクスパーティー」を実施します!!

 

参加無料!塾生以外の参加も大歓迎!

お友達や、ご兄弟姉妹でぜひお越しください!

 

♪お友達と一緒に参加すると、

「お菓子つかみ取り」にもチャレンジできます!♪

 

ただただ、楽しい、楽しすぎるイベントになっています!

楽しみにしていてください!

 

たくさんのゲームや企画をご用意しております。

ぜひ楽しんでいってくださいね!

 

★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★

 

 

塾では、

色々なイベントを行っています!

 

勉強に関するイベントもあれば、

卒業生や受験生をお祝いする会、

こういった友達や先生との交流を深めるイベントなど、

 

せっかく通う塾なので、

何か思い出になってほしいなと思っております!

 

 

勉強だけしていてもつまらないですからね。

 

勉強を通じて、たくさんの事を学ぶ事に本質があると思います。

少しでも記憶に残る日にしてあげたいと思います!

 

どれだけ言葉を知っていますか?

この言葉の意味を説明できますか???

 

  1. 朝飯前
  2. あいにく
  3. たじろぐ

 

これからはすべて10歳までに知っておいてほしい言葉になります!

 

どうでしょうか?

すらすらと答える事ができますでしょうか?

 

高校生のお子様でも説明する事が難しいかもしれないですね・・

 

 

正解は、

  1. とても簡単な事。朝ごはんの前のわずかな時間でもできるような事というところからこの言葉でできています。
  2. 期待したようにならないさま。残念な事になったときに使いますね。
  3. おびえて、気持ちがゆらぐこと。

 

 

 

塾では、語彙力強化のためにも、

「10歳までに覚えたい言葉1000」

という本を、教材としても使用しています。

 

 

 

お家でも、本来は、

「聞いた事に正しく答える」

「正しい言葉遣いを家族みんなで心がける」

という事をしてほしいのですが、実際はどうでしょうか。

 

 

1つ1つにすべてに反応して指摘をしたりする事も出来ていないではないでしょうか・

 

 

小学生の子達は、毎日、漢字ドリルが宿題ででますが、

正直、漢字ドリルの宿題では、

やったかやっていないかという具合でしか、

宿題をチェックする事ができないのが現実です。

 

 

1つ1つ横で意味も確認しながら、

言葉を学びながら進める事が本当はしてほしいのですが、

難しくされているのも事実です。

 

 

なので、塾では、この言葉に関して力をいれています。

これを鍛える事で、

算数の点数も間違いなくあがります。

 

 

文章問題も増えている状況で、

その内容が正確に理解できるようになっていきます。

 

 

塾では誰でもこの言葉の教材をみれるようにしているのですが、

中学生、高校生の子も苦戦しながらですが、取り組んでくれています!

 

 

本を読めば国語の点数があがるのか??

 

よく国語の苦手な子、その保護者の方から、

「本を読まないから国語の点数が悪いんです。」

と、面談でもよく話がでます。

 

 

おそらく、国語の点数=読書の量が比例しているという事を

思ってからなのだと思います。

 

 

 

しかし、そもそも、

読書をするとそれだけで国語の成績があがるのかどうか。

 

 

そんな疑問を私は持っていたりします。

 

 

子供たちの状況を見渡すと、

読書していても点数取れない子もいる。

読書していないけれど点数高い子もいる。

 

 

 

読書にすべての国語が出来ない原因があるわけではないと思います。

 

 

 

ただ、

読書の習慣がある方が、

国語の読解問題を得意になる為に何かはもっている。

 

その一面があるのも確かです。

 

なので、読書は意味がないという訳ではないので、誤解しないでください。

 

読書をする事で、言葉を知っていく事も出来ます。

 

 

 

基本的に、国語の能力は、

まず、集中して読む力。そして、内容を理解しようとする力。

その為には、言葉を知る必要もありますし、

想像力を養う必要もあります。

 

 

一番は日常生活で大部分を学べると思っています。

話をしていて正しい言葉をつかえているか、

テレビを見ていて、意味が分からない言葉があればそれを調べているか、

字を書くときに漢字をつかうようにしているか

などなど。

 

 

国語こそ勉強だけでなく、

色々なところで活躍する科目なので、

勉強を頑張ってほしいなと思います!

 

 

 

 

 

卒塾生が遊びに来てくれました!

先日、久しぶりに卒塾生が塾にきてくれました!

中3の受験後、高校のクラブ活動などが忙しく、

通塾が難しくなりこれなくなった子なのですが、

突然、顔を出してくれました!

 

 

2年ぶりかな?

すごく様子が変化していて、

大人になっていてびっくりしました。

 

 

普段、塾生とは一緒に過ごす時間が長い分、

急激な変化は感じませんが、

年単位で会わないと、

そのかわりようには驚きました。

 

 

見た目というよりは、

内面の変化が特に大きな変化を感じました。

 

 

先日きてくれた子たちは、

今、高校2年生なのですが、

進路の相談をしたいという事で来てくださいました。

 

 

なかなか学校では話が進まないようなのと、

そこまで進路相談をしてもらっていないとの事で、

わざわざこちらに相談をしにきてくれたのです。

 

 

進路に関しても少しずつ考えているようだったのですが、

具体的にこれから何をしたらよいのかなど、

そういった情報が全くないようでしたので、

周りの子達の様子含めて話をしていきました。

 

 

まだ高2だから受験はまだという感覚かもしれませんが、

もう受験までは1年をきっていますし、

スタートしないといけないタイミングにはきています。

 

 

塾生の子達は、昨年の段階で、

受験モードに入りつつあるのですが、

その子達の学校では全くそうではないようで、

感覚が分からないようでした・・・

 

 

1時間半ぐらいかな。

しっかり話をして、

帰り際には、「勉強がんばるわ!」と、

明るい様子で帰っていってくれました。

 

 

こうやって、

困った時に、この塾を頼りにしてくれるのは、

本当に嬉しい事だなと感じました。

 

 

これからも少しでも困っている人の力になれればなと思いました!