明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

睡眠不足がもたらす悪影響

生徒さんと話をしていると、

学校でもついつい寝てしまう子も多いようです。

 

本人は頑張る気があるのですが、

どうしても睡魔に負けてしまうとのことでした。

 

よくよく聞いていると、

年々、睡眠時間が少ない生徒さんが増えているように思います。

 

大体の生徒さんが、睡眠負債をかかえています。

これは、返済できます。

ただすぐできるとかというとそうではなくて、

4~5日は、この睡眠負債を返すのにかかると言われています。

 

また逆に睡眠貯金はできないと言われています。

つまり、寝れるときにたくさん寝て、寝だめするという考えです。

この効果はないようなので、要注意ですね。

 

睡眠不足がもたらす悪影響といえばですが、

・記憶力が低下する

・集中力がなくなる

・免疫力がおちる

などなど

 

勉強をする上では、

本当に睡眠が大事なのが分かりますね。

 

記憶力なんて一番困るのではないでしょうか。

記憶と睡眠は密接な関係になっており、

寝ている時に記憶に定着しますので、

要注意ですね。

 

 

また適切な睡眠時間も、

個々で本当にバラバラです。

一般的に〇時間!

みたいないものには大体当てはまらない場合が多いです。

ショートスリーパーと呼ばれる、短い睡眠時間で、

全然大丈夫!という方もいますが、

それは遺伝子レベルでの体質のようで、

努力で身につけるものではないようです。

なので、無理せずに自分の適切な睡眠時間を把握する事が

大切ですね。

 

 

今回は睡眠に関して書きましたが、

ここから受験生にとっては、

長期戦になりますので、

特に意識してほしいなと思います!