明光義塾 枚方岡山手教室のブログ

明光義塾 枚方岡山手教室教室長(安東 亮)のつぶやき

関関同立の由来

大学入試において、

関関同立」や「産近甲龍」などという言葉をよく使います。

みなさんも一度は、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

 

もう当たり前になりすぎていて、

この言葉自体に違和感もなかったのですが、

実は、この関関同立などという言葉は、

もともと会った言葉ではなくて、

意図的に作り出された言葉なんです。

 

 

 

まず、「関関同立」という言葉は、

大阪天王寺にある夕陽丘予備校の創設者である白山桂三氏が名付けたと言われています。

 

1970年代に名付けられたようで、

当時の関西の私立大学のレベルの高さで言うと、

 

京都の同志社大学立命館大学、兵庫の関西学園大学がずば抜けてレベルが高いという状況でした。

しかしながら、大阪にはこれといった大学がない状況でした。

 

当時から関西大学は生徒の人数はとてもたくさんという大学だったようです。

 

夕陽丘学園は大阪にある予備校です。

そこで、大阪から大学を盛り上げたい!という事で、

 

関関同立」というフレーズを発信したという事でした。

 

正式な順番は

関西大学関西学園大学、同志社大学立命館大学です。

 

実は五十音順になっています。

 

関西学園大学は「くわんせいがくえんだいがく」が正式な読み方なので、

この並びになっています。

 

 

実はこんな歴史があったんです。

 

 

テストでは出ませんが・・・笑

 

 

とはいえ、関関同立とひとくくりになっていても、

レベルがすべて同じという訳ではありませんので、

上手く合格しやすい大学、学部も存在しています。

 

また、産近甲龍と呼ばれる大学のレベルがあがっているので、

全体の順位というのも、イメージと現実にギャップがうまれているのも事実です。

 

 

そのあたりの相談も塾ではしていますので、

ご興味がある方はぜひお越しください!

 

                                                   

 

明光サンクスパーティーを開催します!

教室イベントのご案内です!

 

★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★

 

■2月10日(日)午後2時~4時ごろ

枚方岡山手教室にて

 

「明光サンクスパーティー」を実施します!!

 

参加無料!塾生以外の参加も大歓迎!

お友達や、ご兄弟姉妹でぜひお越しください!

 

♪お友達と一緒に参加すると、

「お菓子つかみ取り」にもチャレンジできます!♪

 

ただただ、楽しい、楽しすぎるイベントになっています!

楽しみにしていてください!

 

たくさんのゲームや企画をご用意しております。

ぜひ楽しんでいってくださいね!

 

★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★:“★

 

 

塾では、

色々なイベントを行っています!

 

勉強に関するイベントもあれば、

卒業生や受験生をお祝いする会、

こういった友達や先生との交流を深めるイベントなど、

 

せっかく通う塾なので、

何か思い出になってほしいなと思っております!

 

 

勉強だけしていてもつまらないですからね。

 

勉強を通じて、たくさんの事を学ぶ事に本質があると思います。

少しでも記憶に残る日にしてあげたいと思います!

 

どれだけ言葉を知っていますか?

この言葉の意味を説明できますか???

 

  1. 朝飯前
  2. あいにく
  3. たじろぐ

 

これからはすべて10歳までに知っておいてほしい言葉になります!

 

どうでしょうか?

すらすらと答える事ができますでしょうか?

 

高校生のお子様でも説明する事が難しいかもしれないですね・・

 

 

正解は、

  1. とても簡単な事。朝ごはんの前のわずかな時間でもできるような事というところからこの言葉でできています。
  2. 期待したようにならないさま。残念な事になったときに使いますね。
  3. おびえて、気持ちがゆらぐこと。

 

 

 

塾では、語彙力強化のためにも、

「10歳までに覚えたい言葉1000」

という本を、教材としても使用しています。

 

 

 

お家でも、本来は、

「聞いた事に正しく答える」

「正しい言葉遣いを家族みんなで心がける」

という事をしてほしいのですが、実際はどうでしょうか。

 

 

1つ1つにすべてに反応して指摘をしたりする事も出来ていないではないでしょうか・

 

 

小学生の子達は、毎日、漢字ドリルが宿題ででますが、

正直、漢字ドリルの宿題では、

やったかやっていないかという具合でしか、

宿題をチェックする事ができないのが現実です。

 

 

1つ1つ横で意味も確認しながら、

言葉を学びながら進める事が本当はしてほしいのですが、

難しくされているのも事実です。

 

 

なので、塾では、この言葉に関して力をいれています。

これを鍛える事で、

算数の点数も間違いなくあがります。

 

 

文章問題も増えている状況で、

その内容が正確に理解できるようになっていきます。

 

 

塾では誰でもこの言葉の教材をみれるようにしているのですが、

中学生、高校生の子も苦戦しながらですが、取り組んでくれています!

 

 

本を読めば国語の点数があがるのか??

 

よく国語の苦手な子、その保護者の方から、

「本を読まないから国語の点数が悪いんです。」

と、面談でもよく話がでます。

 

 

おそらく、国語の点数=読書の量が比例しているという事を

思ってからなのだと思います。

 

 

 

しかし、そもそも、

読書をするとそれだけで国語の成績があがるのかどうか。

 

 

そんな疑問を私は持っていたりします。

 

 

子供たちの状況を見渡すと、

読書していても点数取れない子もいる。

読書していないけれど点数高い子もいる。

 

 

 

読書にすべての国語が出来ない原因があるわけではないと思います。

 

 

 

ただ、

読書の習慣がある方が、

国語の読解問題を得意になる為に何かはもっている。

 

その一面があるのも確かです。

 

なので、読書は意味がないという訳ではないので、誤解しないでください。

 

読書をする事で、言葉を知っていく事も出来ます。

 

 

 

基本的に、国語の能力は、

まず、集中して読む力。そして、内容を理解しようとする力。

その為には、言葉を知る必要もありますし、

想像力を養う必要もあります。

 

 

一番は日常生活で大部分を学べると思っています。

話をしていて正しい言葉をつかえているか、

テレビを見ていて、意味が分からない言葉があればそれを調べているか、

字を書くときに漢字をつかうようにしているか

などなど。

 

 

国語こそ勉強だけでなく、

色々なところで活躍する科目なので、

勉強を頑張ってほしいなと思います!

 

 

 

 

 

卒塾生が遊びに来てくれました!

先日、久しぶりに卒塾生が塾にきてくれました!

中3の受験後、高校のクラブ活動などが忙しく、

通塾が難しくなりこれなくなった子なのですが、

突然、顔を出してくれました!

 

 

2年ぶりかな?

すごく様子が変化していて、

大人になっていてびっくりしました。

 

 

普段、塾生とは一緒に過ごす時間が長い分、

急激な変化は感じませんが、

年単位で会わないと、

そのかわりようには驚きました。

 

 

見た目というよりは、

内面の変化が特に大きな変化を感じました。

 

 

先日きてくれた子たちは、

今、高校2年生なのですが、

進路の相談をしたいという事で来てくださいました。

 

 

なかなか学校では話が進まないようなのと、

そこまで進路相談をしてもらっていないとの事で、

わざわざこちらに相談をしにきてくれたのです。

 

 

進路に関しても少しずつ考えているようだったのですが、

具体的にこれから何をしたらよいのかなど、

そういった情報が全くないようでしたので、

周りの子達の様子含めて話をしていきました。

 

 

まだ高2だから受験はまだという感覚かもしれませんが、

もう受験までは1年をきっていますし、

スタートしないといけないタイミングにはきています。

 

 

塾生の子達は、昨年の段階で、

受験モードに入りつつあるのですが、

その子達の学校では全くそうではないようで、

感覚が分からないようでした・・・

 

 

1時間半ぐらいかな。

しっかり話をして、

帰り際には、「勉強がんばるわ!」と、

明るい様子で帰っていってくれました。

 

 

こうやって、

困った時に、この塾を頼りにしてくれるのは、

本当に嬉しい事だなと感じました。

 

 

これからも少しでも困っている人の力になれればなと思いました!

 

 

入試やテスト前の心構え

入試が近づき、生徒達の様子にもそれぞれ特徴がでてきています。

 

テスト直前の生徒達も同じような特徴のがでるのですが、

入試やテストが近づき、

不安への対処の仕方で特徴を紹介していきます!

 

 

 

・すごく不安になって今まで以上に慎重に勉強する子

 

・逆にそんなに勉強をしなくなり、もう今さらしても仕方ないと開き直る子

 

この2つが不安な時に大きな特徴として分かれています。

 

 

 

受験前でも強気に勉強ができればよいですが、

なかなかそこまで気持ちが強いという訳でもないので、難しいところもあります。

 

 

簡単に言うと、

不安と向き合いより慎重に勉強するタイプと、

不安に思う事から避けて、なんとかなると思うタイプの2つです。

 

 

この後者の、不安から逃げるタイプの子は毎年います。

入試の直前になればなるほど、この開き直りは激しくなります。

 

 

まだまだこの不安に立ち向かう事ができないという事なんですよね。

早く解放されたいという気持ちが強い状態です。

 

 

不安な気持ちなのは十分に分かりますし、

早く解放してあげたい気持ちもあります。

しかし、

この気持ちとも向き合う事も受験では非常に大事なんです。

 

なかなかこれほどのプレッシャーというのはなく、

成長のきっかけにもなります。

どうか保護者の方は、お子様が逃げないように戦わせるようにしてください。

 

今後の人生で間違いなくプラスに働くと思います。

 

 

まだまだ受験まではこれからです!

「油断なく」最後まで戦おう!!!

 

 

本日は成人式ですね!

本日は、成人の日という事で、

成人式を取り行っている地域が多数だと思います。

 

 

みなさん、おめでとうございます!!

 

 

成人式っていつから行われているか知っていますか?

 

実は奈良時代あたりから行われていて、

当時は、1216歳の子に対して行われていました。

 

それが、今の様に20歳の子に成人式を行う様になったのは、

戦後すぐからになります。

 

1946年に埼玉県で行われたのが初めてで、

それがきっかけで全国に広まったそうです。

 

 

そして、成人の日として制定されたのが、

1949年になります。

 

ずいぶん昔から伝統的にお祝いをしている式なんですね!

 

また、成人の日が、最初に決められたのが、

1月15日だったのですが、

実は、この日が新年の最初の満月だからという事で決まったそうです。

 

ただ、今は、1月の第2月曜日が成人の日となっています。

ここは大人の都合の部分がありそうですね・・・

しかし、必ず3連休になるので、みなさんにとってはうれしいのかもしれないですね。

 

 

毎年全国各地では、

この日に、はめを外しすぎて、大暴れして、

ニュースになっていたりします。

 

 

あれを見るとすごく残念な気持ちになってしまいます。

 

 

記念の日で、何かしたいという気持ちも分からなくないのですが、

大人になる自覚をもってもらいたいと思います。

 

 

今、塾でみている子供達も、

本当にすぐにこの成人の日を迎えるでしょうね。

立派な大人としてデビューできるように、

少しでも力をかせたらよいなと、思いました!

 

 

 

 

箱根駅伝から学んだ事

お正月は、みなさんはどのように過ごされていましたか?

私は数年前から箱根駅伝を見る事が多く、

今年も見れる間はチェックをしていました。

 

 

今年は、青山学院大学が5連覇するかどうかが注目されていましたが、

残念ながら2位で、今年は東海大学が優勝をしました。

初優勝おめでとうございます!!

 

 

その中で、

青山学院大の選手たちが、

大会後に、応援されている方々の前で一人ずつスピーチをしている動画を見て、

すごく感動をしました。

また、監督の原晋さんがいかに選手に寄り添った指導をされて、

選手がすごくこの大学生活で成長しているのを感じ取れました。

 

 

たくさんの人数の前で、それぞれ1区の選手から感想と、次回への意気込みなどを

話をしているのですが、

選手それぞれがしっかり自分の意見や考え、分析している事を話をしていて、

また、次回への具体的な目標や決意を話をしていました。

 

 

なかなか大学生でもそこまでの事ができる人は少ないと思います。

 

 

もともと、原監督が、

選手と同じ寮に住み、選手と一緒に生活をし、

また、常日頃から自分で考え、自分の意見を発言させる事を大事にされています。

そして、社会にでても、立派に通用する人材育成をされています。

 

とにかく本気で選手ともにいる監督です。

 

 

僕も、自分の生徒達がこんな風に成長してくれたらいいなとその時に思いました。

勉強だけが出来ても仕方なく、しっかり一人の人間としての成長が必要で、

その成長の重要性をいかに把握して、

どれだけそこにアプローチができるか。

それが本当に求められていると感じています。

 

 

Youtubeなどにも、

この青山学院の選手たちのスピーチがありますので、

ぜひ気になる方は一度調べてみてください!

 

 

www.meikogijuku.jp

合格祈願をしてきました!

f:id:meiko-hirakataokayamate:20190107141909j:plain

今年も合格祈願と、お守りを買ってきました!

毎年ですが、

滋賀にある「多賀大社」へ参拝をしています。

 

滋賀では「お多賀さん」と呼ばれて、非常に有名な神社です。

 

 

数年前から、ここで年始に合格祈願をしています。

というのも、数年前にお参りしてから、

E判定からのミラクル合格なども多くでていて、

神頼みをするわけではありませんが、

少しでも生徒のみんなに良い影響があればと思い、

願掛けしてきました!

 

 

三重にある「伊勢神宮」はみなさんにとって有名かなと思います。

伊勢神宮には、天照大神という神様が祀られており、

多賀大社にはその親である伊邪那岐命伊邪那美命が祀られています。

 

ぱっとした神社の見た目は、

子供である天照大神伊勢神宮の方が広くて、

たくさんの人数の人が参拝していて、そちらの方が格式として上で、

そこから色々と伝わっているように感じてしまいます。。。

 

 

その人気のある伊勢神宮の親がいる多賀大社でお参りしてきたので、

偉大な効果が発揮される事間違いないでしょう!笑

 

 

受験生はいよいよ受験本番です!

最後は実力で合格をつかみ取ろう!!

 

 

本日より授業再開しております!

新年あけましておめでとうございます。

今年は、平成最後の年となり、新しい元号にも変わります。

スタートの年っていう感覚があります。

 

本日より2019年の授業をスタートしております。

 

そして、週明けからは早速学校も始まりますね。

 

なんだか、いつもよりも学校開始が早く感じています。

冬休みの宿題は大丈夫でしょうか?

 

 

来週には、中学生はチャレンジテストもあります!

 

 

そして、受験生は、入試までいよいよというところまで、

来ています。

 

 

風邪やインフルエンザなども流行る時期です。

まず体調を優先にして、最後まで走り続けられるように、

気を付けて過ごしてください!

 

 

2019年も、私達も生徒たちの為に全力でサポートをしていきます!

明光義塾 枚方岡山手教室を、今年も何卒宜しくお願い申し上げます。